top of page

マイナポイント還元のまとめ~d払い編~

  • 執筆者の写真: 大樹 萩原
    大樹 萩原
  • 2020年7月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年7月18日

7月から事前登録が始まったマイナポイント事業ですが、これから検討される方はどの事業者と紐づけようか悩んでいらっしゃる方も多いと思います。そこで今回から現時点で判明しているキャンペーン内容と事業者ごとの特徴などをまとめていきますが、事前の注意点として予算や上限が決まっており選んだ1サービスでの決済2万円分までで還元は最大5000円。現状は4000万人分に相当する2000億円が上限で申し込みが上限に達すると受付を打ち切るようですので慎重に見極める必要があります。

d払いについて

  1. 基本情報

  2. 利用可能店舗

  3. マイナポイントに関するキャンペーン

  4. サポート体制

1.基本情報

d払いはドコモユーザーでなくとも申し込みが可能なQRコード決済サービスの1つです。基本還元率は

店頭でのQRコード払い 200円毎に1ポイント還元 0.5%
ネット上での支払い 100円毎に1ポイント 1%

となっています。ドコモユーザーの場合は

翌月の携帯料金での後払い
クレジットカード・ドコモ口座も選べる

のですが非ドコモユーザーは選択できずにクレジットカードの登録かドコモ口座の登録が必要となります。

2.利用可能店舗

街中の店舗

ネット店舗

d払いは使えるお店が多くコンパクトにまとめるのが難しいので上記リンクをご用意しました。気になる方は確認してみてください。

3.マイナポイントに関するキャンペーン

d払い自体が常に複数のキャンペーンを行っているのですが、今回はマイナポイントに関する部分に着目していきたいと思います。その内容はマイナポイント事業の対象としてd払いを選んだ方全員に後日もれなく1500ポイント(期間・用途限定)が付与されるキャンペーンです。※2020年7月17日にd払い選択時のみ還元ポイントの上方修正が入りました。500→1500ポイントにかわっています。

要点としましては

対象期間は2020年7月1日から9月30日23時59分まで
付与タイミングは申込月の翌々月
有効期限は付与タイミングから3ヵ月間
ドコモの携帯料金への充当など1部対象外となるサービスあり

が挙げられます。利用の際は注意してください。

4.サポート体制

ドコモ インフォメーションセンター ・ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし)151(無料)※一般電話などからはご利用できません。

・一般電話などからの場合 0120-800-000 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。

受付時間:午前9時~午後8時

d払いについてのトラブルや問い合わせにつきましてはドコモのインフォメーションセンターへの問い合わせとなります。ドコモユーザーの通常の問い合わせ窓口と一緒のため繋がりずらく混雑時は一定時間経過で一方的に切断されたりもします。必要の際は時間にゆとりを持った問い合わせをオススメします。


いかがでしたでしょうか?ドコモ利用中のお客様ならオススメしやすい内容となっています。この記事が検討されるお客さまの参考になれば幸いです。



 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page